昭和村の公民館で国政報告会を行いました。国政報告会の後は、昭和村の皆様と対話を行いました。質問が活発でしたため大変有意義な時間でした。私からは、主に昭和村の皆様にとって直接関係する事を中心に、現在新聞報道等で話題となっている安全保障関連の平和安全法制の整備に関する説明も致しました。
「平和安全法制」に関する「ナゼ?ナニ?ドウシテ?」について、安倍晋三総裁がわかりやすくお答えするカフェスタを5夜にわたり生放送しております。第1夜は大沼みずほ参議院議員がインタビュアーを務め、「平和安全法制はなぜ必要なの?なぜ急ぐの?」をテーマにお送りしました。安倍総裁は本法案が「戦争法案ではないか」と批判されることについて、「戦争を起こさせないため、外交を通じて平和を追求する法案」であると説明しております。近隣諸国の環境が変化し、安全保障環境も厳しさが増す中、時代に即した法整備が最重要であると述べ、国民の命や安全を守ることが最優先であると訴えました。
詳細については、ぜひこちらからご覧ください。↓↓
【CafeSta特番】「安倍さんがわかりやすくお答えします!平和安全法制のナゼ?ナニ?ドウシテ?」【第1夜】(2015.7.6
2015年7月10日は、會建会 第1回シンポジウムが開催されました。第1部は福島大学経済経営学類教授の奥本英樹氏による「地域における建設業の将来、未来の担い手づくりのために」をテーマにご講演され、私は、第2部のパネルディスカッションのパネラーとして参加して参りました。様々な街づくりの話を中心に、福島県議会議員の先生方や會建会の会長様、副会長様のお話をお聞きしながら、限られた時間の中で、質疑応答も含めて熱く私の考えを申し上げて参りました。
かんけ一郎ホームページのPDF掲載ページを、iPhoneの標準ブラウザ「Safari」で閲覧する際に「問題が起きたため、このWebページを再度読み込みました」というメッセージと共に、ページが表示されない不具合が発生する場合がございます。
お使いの「Safari」のバージョンによって不具合が発生している可能性がありますので、大変恐れ入りますが下記の手順でOSのアップデートをし、閲覧くださいますようお願いいたします。
【iPnoneの「設定」アプリを起動 → 「一般」項目をタップ → 「ソフトウェアアップデート」を実行】
Appleの公式サイトでも手順を示しておりますので、ご参照ください。
上記手順を行っても不具合が続くようでしたら、下記のいずれかの方法でご対応くださいますようお願いいたします。
- Safariの履歴、Cookieを削除する。
【iPhoneの「設定」アプリを起動 → 「Safari」項目をタップ → 「履歴とWebサイトデータを消去」】 - GoogleChrome等の他のブラウザで閲覧する。
ご迷惑・ご不便をお掛けしますが、よろしくお願い申し上げます。
菅家一郎後援会事務所
2015年6月30日付けで内閣総理大臣から、中心市街地の活性化に関する法律に基づき会津若松市の中心市街地活性化基本計画の認定がされました。
観光庁の「地域資源を活用した観光地魅力創造事業」に会津若松市の会津若松市国際観光推進協議会の取り組みが認定されました。地域づくりのテーマ、コンセプトは「サムライ文化から
エネルギー基本計画を取りまとめるのに対して、資源・エネルギー戦略調査会及びエネルギー基本計画関係部会等合同会議で提言した事をご報告申し上げます。
平成27年4月8日に県道53号会津高田・柳津線の塩野地内で土砂災害が発生した事から、先日、山地災害に関する災害関連緊急地すべり防止事業で予算措置いたしました。
国は2020年までに外国人観光客の誘客を2000万人を目指しています。それを目指し観光庁は日本国内で広域観光ルートを選定致しました。福島県内は会津若松市、喜多方市、大内