平成27年9月関東・東北豪雨により阿賀野川水系舘岩川(南会津郡南会津町)では、洪水により堤防の破堤や国道352号の冠水による通行止め、家屋・田畑の浸水等、甚大な被害が発生しました。災害復旧事業による原形復旧のみでは再度災害の防止が図れないため、改良復旧事業により河道の拡幅、橋梁架替え等を実施いたします。地元から要望・陳情された事業です。しっかり予算確保に貢献できて良かったです。今後も再度災害の防止を図ってしっかりと対応して参ります。
平成27年9月関東・東北豪雨により阿賀野川水系桧沢川(南会津郡南会津町)では、洪水により堤防の破堤や町道橋が落橋しました。また河川外に流出した洪水により国道289号の冠水や家屋口田畑の浸水等、甚大な被害が発生しました。災害復旧事業による原形復旧のみでは、再度災害の防止が図れないことから、改良復旧事業により河道の拡幅、築堤、橋梁架替え、床止工等を実施いたします。地元から要望・陳情された事業です。しっかり予算確保に貢献できて良かったです。今後も再度災害の防止を図ってしっかりと対応して参ります。
福島県会津若松市高野町から会津若松市神指町を結ぶ会津縦貫北道路である一般国道121号若松北バイパスの事業が決定致しました。喜多方市と会津若松市を結ぶ会津縦貫北道路は昨年開通致しました。若松北バイパスは会津若松市と南会津町を結ぶ会津縦貫南道路と会津縦貫北道路を結ぶバイパスです。事業費は約114億円です。平成28年度の予算は4千万円です。地元から要望・陳情された事業です。しっかり予算確保に貢献できて良かったです。
福島県南会津郡下郷町の沼尾シェッドは、下郷町が管理する町道沼尾線に設置されているシェッドで、シェッド上部に設計値を超える土砂の堆積が見られる状況であるのと、主梁・横梁・支柱部等のひびわれ、漏水、グラウト未充填などの損傷が直轄診断において確認されました。