衆議院議員 菅家一郎(かんけいちろう)の公式サイトです。プロフィールや最近の活動、支援の方法等をお知らせしています。 - 衆議院議員 菅家一郎 公式サイト

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97587.html

喜多方市三ノ倉高原の「ひまわりカレー」(500円)を食べました。ひまわりのイメージのカレーでした。地元の食材を活かしライスもカレーもコロッケも味も良く大変美味しく頂きました。極上の「ひまわりカレー」でした。お薦めです。

店名: 三ノ倉高原花畑(ひまわり畑) 営業時間: 10:30~15:00
住所: 福島県喜多方市熱塩加納町相田字
北権現森甲857-1
営業期間:  8月上旬~9月中旬予定
電話: 0241-36-2115
喜多方市熱塩加納総合支所産業課
駐 車 場: 有り

※三ノ倉高原の「ひまわりカレー」は開花期間中の8月上旬~9月中旬までの期間限定です。

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97570.html

猪苗代駅前にある、あまの食堂の「冷やし中華」(600円)を食べました。
具が沢山ありボリューム満点で味も良く大変美味しく頂きました。
写真左から1枚目の方は、あまの食堂女将の天野スミエさんです。写真左から2枚目の方は旦那様で猪苗代観光協会の天野信雄事務局長さんです。ご紹介致します。

店名: あまの食堂 営業時間: 11:00~18:30
住所: 福島県耶麻郡猪苗代町千代田扇田12―15 定 休 日: 不定休
電話: 0242―62―2064 駐 車 場: 無し

※駐車場はJR猪苗代駅の無料駐車場をご利用ください。

 

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97559.html

猪苗代町にある手打蕎麦工房そば楽人(らくじん)の「ぶっかけおろしそば」(900円)を食べました。良質で厳選された猪苗代産のそば粉を使っています。大根おろし、めかぶ、なめこ、ネギ、茹でた水菜、天かす等がのっていました。良くかき混ぜて食べると美味しいそうです。店員さんのお薦めでした。当然手打ち蕎麦でレベルが高く大変美味しく極上の「ぶっかけおろしそば」でした。暑い夏には最高だと思います。お薦めです。写真左から2枚目の右側の方はそば楽人店主の大庭一哉さんです。ご紹介致します。

店名: 手打蕎麦工房そば楽人(らくじん) 営業時間: 11:00~15:30
住所: 福島県耶麻郡猪苗代町千代田
字ドウフケ34
定 休 日: 毎週木曜日
電話: 0242―63―0313 駐 車 場: 有り

 

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97551.html

猪苗代町駅前にあるお食事・市松店主お薦めの「ソースカツ丼」(850円)を食べました。
オリジナルのソースにボリュームのあるトンカツが絶品です。米は猪苗代産の有機農法米を使用し盛りも良くキャベツも新鮮で大変美味しく頂きました。値段もリーズナブルで極上のソースカツ丼でした。写真左から2枚目の右側の方はお食事・市松店主の佐藤薫さんです。ご紹介致します。

店名: お食事・市松 営業時間: 10:00~18:00
住所: 福島県耶麻郡猪苗代町大字千代田
字扇田12―13
定 休 日: 無休
電話: 0242―62―2065 駐 車 場: 有り

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97549.html

会津坂下町にある、とよぼの「オムライスカレーであるオムライスとインディアンの恋」(900円)を食べました。とよぼのカレーは大変美味しく有名です。オリジナルで辛いカレーです。オムライスも大変美味しく絶品です。極上のオムライスとインディアンの恋でした。一度は是非ともお試し下さい。お薦めです。

店名: キッチン・トヨボ 営業時間: 11:30~20:00
住所: 福島県河沼郡会津坂下町字沢ノ目
1763―1
定 休 日: 月曜日
電話: 0242―83―1734 駐 車 場: 有り

 

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97543.html

猪苗代町にある郷の「冷やしめん」(760円)を食べました。味も良くボリューム満点で満足致しました。夏の「冷やしめん」は最高においしいです。また猪苗代へ訪れる際は立ち寄りたいと思います。写真左から2枚目の方は郷店主の北見忠雄さんです。ご紹介致します。

 

店名: 郷(ゴウ) 営業時間: 昼の部 11:00~14:00
夜の部 16:30~22:00
住所: 福島県耶麻郡猪苗代町新町4904―6 定 休 日: 月曜日
電話: 0242―63―1585 駐 車 場: 有り

 

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97537.html

柳津町ホットinやないづの人気メニュー「ソースカツ重」(800円)を食べました。
玉子焼きの上にソースカツがのっている柳津町オリジナルのソースカツ重です。ソースも抜群に美味しくトンカツも柔らかく極上のソースカツ重でした。写真左から1枚目の右側の方は責任者の岩佐光子さんです。ご紹介致します。

店名: ほっとin やないづ 営業時間: 月~日 9:00~17:30
(L.O.15:40)※4月~9月
月~日 9:00~17:00
(L.O.15:40)※12月~3月
住所: 福島県河沼郡柳津町大字柳津字
下平151―1
定 休 日: 第2木曜日、第4木曜日
電話: 0241―41―1077 駐 車 場: 有り

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97534.html

昭和村にある、からむし織りの里、郷土食伝承館・苧麻庵(ちょまあん)の「手打ち蕎麦定食」(1350円)を食べました。蕎麦は地元産の「会津のかほり」のそば粉を使い手打ちで十割の美味しい蕎麦でした。天ぷらも地元産の食材を使い揚げたてで、さくさくと大変美味しく頂きました。まさに絶品で極上の手打ち蕎麦定食でした。満足で満腹しました。お薦めです。

店名: 苧麻庵(ちょまあん) 営業時間: 11:00~16:00
住所: 福島県大沼郡昭和村佐倉上ノ原1 定 休 日: 水曜日(4月~11月)
月~水曜日(12月~3月)
電話: 0241―58―1455 駐 車 場: 有り

 

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97532.html

磐梯町にある江戸新の人気メニューである「にぎりラーメン」(1000円)を食べました。正に生寿司とラーメンのセットメニューです。活きの良いネタの美味しいにぎり寿司と鶏ガラのスープのしょうゆラーメンでした。味も抜群に美味しく絶品でした。極上の、にぎりラーメンでした。満腹で満足致しました。写真左から1枚目の右端の方は江戸新店主の大竹浩さんです。左端の方は奥様の大竹孝子さんです。ご紹介致します。

 

店名: 江戸新 営業時間: あああああああああああああ
住所: 福島県耶麻郡磐梯町磐梯仁渡
1017―4
定 休 日:
電話: 0242―73―3166 駐 車 場: 有り

 

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97526.html

金山町食堂おふくろの人気メニューである「カツカレーミックスラーメン」(1000円)を食べました。あっさりラーメンの上にたっぷり、そしてサックサクのカツをのせたコラボメニューです。ちょっと辛めに仕上げたカレーと豚骨スープが混ざると、よりマイルドで深い味わいになります。何と麺の下からは白飯がありました。最後まで箸が止まらない極上のカツカレーミックスラーメンでした。(シティ情報ふくしまから抜粋)絶品でした。満腹で満足致しました。お薦めです。写真左から5枚目の方は食堂おふくろの女将の長谷川千鶴さんです。ご紹介致します。

店名: おふくろ 営業時間: 11:00~17:00
住所: 福島県大沼郡金山町川口下町601 定 休 日: 不定休
電話: 0241―54―2429 駐 車 場: 有り

会津美里町瀬戸町にある、寿司和加奈の「にぎり寿司(松)」(1700円)を食べました。

  

http://www.election.ne.jp/kanke/97512.html

南会津町にある富じ亭の「会津地鶏親子丼」(1390円)を食べました。会津地鶏と地鶏のたっぷり二個使用した親子丼でした。会津地鶏の特徴は適度な歯ごたえとコクと旨みに優れています。たまご本来のコクや美味しさが凝縮されています。ボリューム満点で満足で満腹しました。正に会津を代表する極上の会津地鶏親子丼でした。お薦めです。

店名: 富じ亭 営業時間: 11:00~21:00
住所: 福島県南会津郡南会津町田島字
東荒井26―3
定 休 日:
電話: 0241―62―2555 駐 車 場: 有り